高速型バイオ油ディーゼル発電装置 
   最もポピュラーなディーゼル・エンジン発電機は、高速型(4サイクル,毎分回転数1500@50Hz,回転数1800@60Hz)です。主に軽油を燃料として使われています。 軽油に代えて高粘度バイオ油はメーカーも認めていませんので、原則直接は使用できません。バイオ油の使用は自己責任での稼働となります。加えて、粘度調整装置(加熱)及び軽油/バイオ油の切り替え装置等の付加・改造が必要です。

この種のエンジンは量産化により、比較的安価であることが最大の特徴ですが、代わりに高速回転、小口径・多気筒構成等の故に設備の耐用年数等が課題です。

従って、売電(FIT)の様な常用発電設備として使用する場合は、これらの課題を充分わきまえて使う必要があります。
お薦めは、代表的な有力ディーゼル・エンジン・メーカーの大手米Cumminsが価格性能比も優れ、一方、価格はやや高価ですが高性能の独MTU(ガス・ディーゼル・エンジン)等なら、ご提供可能です。

これら高速型は、中速型に比べ安価ですが、低発電効率(高燃費)が,特に常時稼働の常用FIT売電ビジネスでは大きな課題です。 因みに、ベストな中速型タイプに比べ、高速型タイプは,燃料を20%も多く消費する例もあります。 仮にバイオ燃料価格が75円/Kgとすると、2MWクラスの発電所の燃費差は年間4,800(@60Hz)〜5,000万円(@50Hz)増となります。この運転経費の差は致命的です。 尚、バイオ油を使う2MWクラス以下のディーゼル発電設備は、計画中の設備(一部稼働中を含め)実情は殆ど100%高速型です。

しかし、ある程度有効な新改善策はあります。どうせ大気に捨ててしまう排ガスの圧力/熱エネルギーを有効に使えば5〜7%発電量増(或いは、同じ発電量なら燃料費減)が可能です(投資回収は1年+程度)。 敢えて言うまでもなく燃費5〜7%改善でも採算上、大きな改善効果です(新複合発電方式、添付スライドショウは弊社が代理店の排気ガス圧ターボ発電機の内部構造)。 この新技術(MAN社の低速超大型発電機では、既に実現済)は、中速型ディーゼル発電でも、ガス化エンジン発電でも全て利用できます。 同様に、ORC排熱回収発電機(右側スライドショウ参照)を使えば、設備価格はアップ(安価な中国製もあり)しますが、エンジン単独発電に比べ更に少なくとも8〜10%程度の発電量増が可能です。
大型発電なら排熱蒸気タービン複合発電方式も実現可能ですが、500KW〜3MW規模程度では通常型蒸気タービン複合ディーゼル発電は価格面から採算ラインに乗りません。 小型ORC発電なら、可能性があります。1MWe発電機に対し70〜80KWe前後発電増が期待できます。

上段右側の添付動画はCummins社の高速型KTA50-G2タイプの例です(KTA50-G8/G9も外見は類似)。 ここで発電1100KWとなっていますが、非常用(Stand-by)発電能力です。無理に常用発電に使う場合、多分850KWe@50Hz〜900KWe@60Hz程度へ能力低下となります。
同じKTA50シリーズで常用発電も可能な高速型900KWタイプKTA50-G3(842KWe@50Hz:1500RPM,942KWe@60Hz:1800RPM)、 1MW+タイプKTA50-G8(1025KWe@50Hz:1500RPM)KTA50-G9(1141KWe@60Hz:1800RPM),等があります。 更に本格的なバイオ油発電を高速型で目指すならQSKシリーズの2MWタイプQSK78(1.98MW/50Hz,2MW/60Hz)等もあります。
Cummins社KTA50-G8/G9類似仕様のRolls-Royce-MTU社高速型・高性能大型ディーゼル発電機 (1.1〜4.0MWの4000シリーズ/ 0.7〜1.3MWの2000シリーズ@60/50Hz), Perkins社4012-46TAG3A(1140KWe@50/60Hz:1500/1800RPM)、等のディーゼル発電機もあります。
具体的な発電プロジェクトに於いて、特に比較的安価な(軽重量)高速型ディーゼル発電機をご検討中の方、お問い合わせ迄、お願いします。
  

他のバイオ油発電、メタン発酵関連情報は、下記をクリック下さい

Copyright © 2023 BioFuels,LLC All rights reserved.
by BioFuels,LLC